妊娠後期に入ると、出産のことを意識し始めますよね。「もうすぐ赤ちゃんに会える!」という嬉しい思いと同時に、陣痛がどんな痛みなのか、どれくらいの間隔で陣痛がくるのか心配になることも。そこで今回は出産を落ち着いて迎えられるように、陣痛の痛みや間隔、前駆陣痛から本陣痛までの時間や違いについてご紹介します。
臨月に吐き気で気持ち悪い…妊娠後期から現れたらそろそろ生まれる合図?
妊娠後期や臨月に入ると、出産に向けてホルモンバランスが変化し、体調が変わってしまう妊婦さんも多くいます。その体調変化の一つに、「吐き気」があります。妊娠後期・臨月に吐き気があると、出産が近いのかと思うかもしれませんが、実際はどうなのでしょうか?そこで今回は、妊娠後期から臨月にかけて吐き気をもよおす原因
高位破水とは?少量で止まる?気づかないまま放置するとどうなる?
お産のことを考えると、かわいい赤ちゃんとの対面が待ち遠しくなりますよね。しかし、万が一に備えて出産にまつわるトラブルは知っておきたいところです。その一つが「高位破水」。流れ出てくる羊水の量が少なく、起こったことに気づかない人もいますが、きちんと対処することが大切です。今回は高位破水の原因や症状、おりも
臨月の胎動は激しい?痛い?減る?体験談を聞きたい!
臨月にさしかかると、妊婦さんの体には様々な変化が見られるようになります。たとえば、ホルモンバランスの変化や赤ちゃんが子宮の下の方に降りることが原因で、胃痛やむくみ、下痢などのマイナートラブルが起こります。そして、胎動にも変化が現れます。今回は臨月の胎動の変化について、また胎動が激しい、痛いときは大丈夫
陣痛とは?どんな痛み?始まり方は?先輩ママはどう感じた?
妊娠後期を迎えると、「もうすぐ赤ちゃんに会える」とワクワクしますよね。一方で、出産時の陣痛による痛みを想像すると、どうしても不安に感じるものです。今回は、陣痛の仕組みや痛み、痛む場所について、「こそだてハック」の読者アンケート(※)による体験談もあわせて、ご紹介します。 陣痛とは?
破水したらどうする?量で種類を見分けられるの?
出産直前は予期しないことが起こるものですが、破水もその一つです。通常の破水は陣痛がきて産婦人科へ入院した後に起こりますが、陣痛前に破水が起こることもあります。なかには、流れ出る羊水の量が少なかったりして「気づかないうちに出産が近づいていた!」という先輩ママもいるようです。そこで今回は、破水したらどうす
子宮口が柔らかい・硬いとは?柔らかくする方法はある?
出産予定日が近づいてくると、妊婦健診で医師から「子宮口が柔らかくなっているから、お産が近いね」「子宮口が硬いから、もう少し先かな」などと言われることがあるかもしれません。しかし、子宮口が柔らかい・硬いというのは具体的にどんな状態なのでしょう?出産にはどんな影響があるのでしょうか?そこで今回は、子宮口が
陣痛がきても子宮口が開かない!原因は?開くにはどうしたらいい?
臨月に入ると「いよいよお産!」という気分が高まりますよね。陣痛が始まり、自然と子宮口が開いてくればスムーズにお産も進んでいきますが、なかなか子宮口が開かずに陣痛に耐える時間が長くなる妊婦さんもいます。今回は、妊婦さんが少しでも安心してお産を迎えられるように、子宮口が開かない原因や、開くにはどうしたらい
陣痛待ちの過ごし方!先輩ママはどう過ごした?
妊娠37週目に入り、いわゆる「正産期」の時期を迎えると、陣痛がいつくるかとドキドキする妊婦さんも多いのではないでしょうか?約80%の人が、正産期に出産しているという報告があります(※1)。そこで今回は、先輩ママの体験談をもとに、陣痛待ちの過ごし方についてご説明します。 陣痛待ちとは?
陣痛がこない!予定日超過の原因は?実践したい7個の対策!
出産予定日が近づいても陣痛がこないと、「病院に行かなくていいの?」「お腹の赤ちゃんは大丈夫なの?」と、心配になりますよね。陣痛がくるまでの間、何か特別な対策をした方がいいのか気になる人もいると思います。今回は、出産予定日を過ぎても陣痛がこない原因と、陣痛がこないときの対策などについてご説明します。
臨月・妊娠後期の恥骨痛で歩けない!激痛の対処法は?
妊娠後期に入るとお腹が大きくなって、体のいたるところに痛みが現れてきます。恥骨痛もその一つで、臨月になるとその痛みはさらにひどくなることも珍しくありません。恥骨痛はお腹の痛みとも間違えやすいので、「赤ちゃんに何かあったのでは」と心配になっている人もいるかもしれませんね。今回は、妊娠後期・臨月の恥骨痛の
臨月に眠れない原因は?妊娠後期から不眠対策をしよう!
「妊娠初期は眠くてたまらなかったのに、妊娠後期に入ったら、夜に全く眠れなくなってしまった」という妊婦さんは多くいます。眠れないことで体力が消耗し、ストレスを溜めてしまうのは避けたいですよね。今回は、妊娠後期・臨月に眠れないときの原因と解消法をご紹介します。 妊娠後期・臨月に眠れない原因は?
陣痛アプリ5選!タイマーでカウント!無料で人気なのは?
臨月に入ると、いつ陣痛がくるのかとそわそわしてしまいますよね。病院から本陣痛がきたら間隔を測るようにといわれたものの、実際に時計を見ながら間隔をメモできるのか不安に思う人もいるのではないでしょうか。そんなときは簡単に陣痛の間隔を計測できる「陣痛アプリ」がおすすめです。今回は、無料で使えるおすすめの陣痛
出産兆候ってどんなもの?前兆はあるの?お腹は下がる?
臨月に入ると、いつお産が始まってもおかしくありません。いつ来るのかと、毎日ドキドキしている人も多いのではないでしょうか?心の準備をしておけるように、出産兆候を知っておきたい気持ちもありますよね。そこで今回は、臨月に現れる出産兆候をご紹介します。特に知られている予兆を14個ご紹介しますので、ぜひ参考にし
臨月は下痢になりやすい?解消法は?快便になることもあるの?
臨月に入ってお腹の調子が変わったと感じる妊婦さんは多く、「ひどい便秘だったのに、臨月になったとたんに快便になった」という人もいれば、「突然下痢になった」という人もいます。なぜ臨月になって、お腹の調子が突然変化するのでしょうか?また、下痢がつらいときはどうしたらいいのでしょう?今回は臨月に下痢や快便にな
カンガルーケアとは?効果は?事故の危険性はあるの?
妊婦健診時や分娩予約をしたときに、「カンガルーケア」という言葉を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。最近はバースプランとして希望する妊婦さんも増えてきましたが、実際にカンガルーケアの効果を認識している人は少ないかもしれません。そこで今回はカンガルーケアについて、その効果や始まったきっかけ、事
妊娠後期・臨月はイライラしやすいの?情緒不安定を解消する方法は?
妊娠後期や臨月に入ってから、些細なことにイライラしたり、情緒不安定になったりしている妊婦さんも多いのではないでしょうか。原因をしっかり理解し、対処法を見つけて、ストレスから解放されたいですよね。今回は、妊娠後期・臨月に感じるイライラや情緒不安定の原因、赤ちゃんへの影響、解消法をご紹介します。
臨月の内診出血とおしるしの違いを教えて!内診後の出血はいつまで?
妊娠10ヶ月に入ると、陣痛のサインである「おしるし」のほかに、「内診出血」といわれる内診後の出血が起こることもあります。おしるしと内診出血は見分けがつきにくく、どちらが自分の体で起こっているのか分からない妊婦さんもいます。そこで今回は、内診出血とおしるしの違いについてご紹介します。
産気づくとは?どんな症状が現れるの?気づくことはできる?
「深夜に突然、産気づいた」「家に一人でいるときに産気づいた」など、いよいよ出産というタイミングを指して「産気づく」という言葉を使うことがありますね。なんとなく使っている言葉ですが、そもそも産気づくというのはどういう意味なのでしょうか?また、どんな症状が出るのでしょうか?今回は、産気づくとはどういう状態
粘液栓とは?出産が近いということ?陣痛が起こる前兆なの?
出産予定日の前後に、いつもと違うドロッとしたおりものが出ることがあります。体に異常があるのかと心配になってしまう女性もいるかもしれませんが、それは「粘液栓」かもしれません。そこで今回は、粘液栓とはどういうものなのか、陣痛が起こる前兆なのかなどについてご説明します。 粘液栓とは?
陣痛中に胎動はある?激しいときも出産できる?
初めてのお産は不安や心配になることがたくさんありますよね。胎動について、「お産が近づくと胎動が少なくなる」や「陣痛が始まっても胎動があって痛かった」といった情報を聞いて、実際にはどうなんだろうと思っている妊婦さんも多いのではないでしょうか。今回は、陣痛中にも胎動はあるのか、胎動が激しいときでも出産でき
妊娠10ヶ月は臨月に突入!胎児の体重やお腹の大きさは?
妊娠10ヶ月目は臨月と呼ばれ、出産予定日まで残り1ヶ月です。出産が間近に迫ってきて、待ち望んでいた赤ちゃんとの対面の瞬間に、胸を躍らせているのではないでしょうか。これから始まる育児への不安に、ドキドキしている人も多いかもしれませんね。今回は妊娠10ヶ月目の妊婦さんのお腹の大きさや体重の増え方、胎児の状
おしるしがきてもお風呂に入れる?陣痛の後にシャワーは?
妊娠中は、腰痛やむくみといったマイナートラブルに悩まされたり、何かとストレスや不安を抱えたりすることが多いもの。そんなとき、ゆっくりお風呂に入って体を温めるとリラックスできますよね。しかし、臨月に入って「おしるし」があった場合、入浴してもいいものかと迷う妊婦さんは多いのではないでしょうか。今回は、おし
妊娠35週の胎児の体重や大きさは?早産で出産する影響は?
妊娠35週は、妊娠9ヶ月の最後の週です。この週が終われば臨月に入りますね。出産まであとわずかですが、お腹の重みのせいで体への負担が増え、身体的にも精神的にもストレスを抱えやすい時期です。赤ちゃんは成長の最終段階に入り、出産への準備を着々と進めていますよ。今回は妊娠35週の妊婦さんと赤ちゃんの状態や、こ
妊娠後期・臨月のおりものはどう違う?茶色や黄色に変わるの?
臨月になると、いつ赤ちゃんが生まれてくるのかとソワソワしてきますよね。妊娠後期に入って臨月が近づくと、おりものが変化してきて、「これって、もしかしておしるし?」と疑問に思うのはよくあること。今回は、おしるしとは区別のつきにくい妊娠後期・臨月のおりものの特徴について、茶色や黄色に変わるのかなどをご紹介し