エコー検査で赤ちゃんの様子がわかるのは、妊娠中の楽しみの一つ。もらったエコー写真を眺めては、赤ちゃんの姿や顔を想像して、幸せな気持ちに浸る人も多いのではないでしょうか。そんな貴重な胎児の記録は、エコーアルバムを使ってきれいに残しておくのがおすすめですよ。
妊婦の靴はフラットシューズで決まり!おしゃれで履きやすい13選
妊婦さんの靴選びは、自分の安全とおなかの赤ちゃんを守ることを考えて、安定感のあるものを選びたいですよね。しかし「やっぱりおしゃれもしたい!」と考えるのが女心。特にヒール派だったママは靴選びを迷ってしまうかもしれませんね。
母子手帳ケースはディズニーが可愛い!人気のおすすめ8選!
可愛い母子手帳ケースを用意できると、気分も上がりますよね。また母子手帳ケースは、子供が小学校に上がる頃まで使い、子供が大きくなってもそのまま思い出に残すもの。機能性だけでなく、デザインもこだわって選びたいですね。
おっぱいマッサージの方法をイラストで!いつから始める?【助産師監修】
おっぱいマッサージというと、出産後に授乳が始まってから行うイメージを持つ人が多いかもしれません。しかし、妊娠中から適切なおっぱいマッサージを行うことで、産後の母乳の分泌がよくなる、赤ちゃんがおっぱいをスムーズに飲めるようになる、といった効果が期待できます。そこで今回は、おっぱいマッサージ(母乳マッサー
妊婦も東京ディズニーランドを楽しめる?妊娠中に気をつけることは?
「気分転換したい!」「産後しばらく行けない所に行っておきたい!」と、妊娠中に東京ディズニーランドや東京ディズニーシーに行こうと計画する妊婦さんもいますよね。ただし、妊娠中は体調が急変することがあったり、行動範囲が制限されたりするため、東京ディズニーランドや東京ディズニーシーに行くときは、万全の準備と注
妊婦が腰痛のときの寝方は?仰向けは?寝れないときはどうする?
妊娠中は腰痛がつきものですが、痛みがひどいとなかなか寝れないこともあります。腰痛を改善したいと思っても、何から手をつけたらいいかわからない人も多いのではないでしょうか。そんな人はまず「寝方」から変えてみましょう。寝ているときの姿勢によって、腰痛を悪化させていることもあるんですよ。今回は、妊娠中の腰痛に
つわりで料理や家事ができない!私はこうして乗り越えた!
妊娠中、多くの人が悩まされる「つわり」。症状がひどくなると、朝から晩まで吐き気に襲われたり、食べ物や飲み物を受けつけなくなったり、日常生活を送ることさえも辛くなります。そんなときに、料理や家事をするのは大変なこと。今回は、つわりで料理や家事ができないときの対策を、先輩ママの体験談も踏まえてご紹介します
妊婦の腰痛などに効くマッサージ法!旦那さんにしてもらう方法も!
妊娠週数が進んでお腹が大きくなると、腰痛やむくみ、頭痛といった不調を感じることがあります。リラクゼーションサロンや整体に行ってケアするのも効果的ですが、行きたいときに行けるとは限りませんよね。そんなときは、旦那さんやパートナーに手伝ってもらい、自宅で軽くマッサージをしてもらうのがおすすめです。今回は、
【妊婦が飛行機に乗る注意点まとめ】いつまで乗れる?リスクは?
妊娠中はお腹への影響に不安を感じ、「できれば飛行機に乗りたくない」と思う人もいるかもしれませんね。しかし、里帰り出産など、どうしても飛行機に乗らなければならないときもあります。妊娠中に飛行機に乗るときは、何に気をつければ良いのでしょうか?今回は妊娠中の飛行機の利用について、いつまで乗れるのか、どんなリ
妊婦が梅干しを食べるときの量や注意点は?つわりに効くって本当?
妊娠期の代表的な症状であるつわりは、人によっては常に吐き気があったり食欲が増減したりして、とても辛いものです。梅干しを食べるとつわりが和らぐという噂もありますが、この話は果たして本当なのでしょうか?今回は、妊婦さんが梅干しを食べるときの注意点や食べてもいい量、つわりへの効果についてご説明します。
妊婦はカロナールやロキソニンの頭痛薬を使える?バファリンやイブは?
妊娠中、頭痛に悩まされている人は多いと思います。もともと頭痛持ちの人は、妊娠を機にひどくなることもよくあります。飲みなれた頭痛薬を使ってすぐに痛みを和らげたいところですが、妊娠中に薬を服用するときは注意が必要です。そこで今回は、妊娠に頭痛薬を飲んでもいいのか、カロナールやロキソニンは大丈夫なのか、また
【妊婦の栄養ドリンク】飲んでもいい?妊娠中にリポビタンDはOK?
妊娠週数が進んでお腹が大きくなってくると、何をするのも大変で、一日が終わる頃にはぐったりしてしまう人も多いのではないでしょうか?そんなときは、リポビタンDなどの栄養ドリンクを飲みたいと思っても、栄養ドリンクにはいろいろな成分が含まれていて、妊娠中に飲むと胎児に悪影響を与えるのではないのかと気になると思
【妊婦健診(検診)のすべて】頻度や回数・内容・費用を知りたい!
妊娠が判明すると、産婦人科や助産院で定期的に妊婦健診(検診)を受けるようになります。初産婦さんだと、「どれくらいのペースで、どんなことをするのかな?」と知らないことも多いのではないでしょうか。今回は妊娠したときに知っておきたい妊婦健診(検診)の目的や頻度・回数、内容、費用についてご説明します。
妊娠初期の超音波検査(エコー検査)とは?目的や内容は?
妊婦健診で行われる超音波検査。妊娠初期の赤ちゃんはとても小さいですが、超音波検査では、その姿をしっかりと見ることができますよ。妊娠初期に起こりやすい異常も超音波検査によって調べることができます。今回は、妊娠初期の超音波検査について、目的や検査方法、注意点をご紹介します。 妊娠中の超音波検査とは?
妊婦は熱中症に注意!妊娠中はどう対策すればいいの?
年々、暑さが厳しくなる日本の夏。35度以上の猛暑日が続くと心配なのが熱中症です。特に小さい子供やお年寄りは注意が必要といわれますが、妊婦さんも注意が必要です。そこで今回は、妊娠中の熱中症について、妊婦はかかりやすいのか、症状や治療法、赤ちゃんへの影響、対策をご紹介します。
妊婦さんにおすすめの結婚式用お呼ばれ靴!人気の10選
結婚式に招かれたときには、ゲストとしてふさわしい装いを心がけたいもの。どんなドレスを着ていくかは重要ですが、靴にもこだわって、足元まで隙のないおしゃれを楽しみたいですよね。 今回は、妊婦さんが結婚式に出席するときの靴に関するマナーと、おすすめの商品を10点ご紹介します。
両親学級とは?目的や内容は?参加するタイミングは?
妊娠中期に入ってつわりが落ち着き始めると、出産に備え、両親学級への参加を検討する人もいるのではないでしょうか?そこで今回は、両親学級にはどんな目的があって、どのような内容なのか、参加するタイミングも含めてご説明します。 両親学級とは?
腹帯のおすすめ13選!効果や選び方は?口コミで人気の妊婦帯は?
「腹帯」とは、お腹が目立ってくる妊娠5ヶ月頃から使用する、妊婦さんのお腹を支える帯のこと。筒型や、ガードルと一体型になっているものなどがあり、「妊婦帯」「マタニティガードル」とも呼ばれています。
妊娠中におすすめのアプリ11選!妊婦さんに役立つものだけ厳選!
妊娠中は、妊婦健診でお腹の中の赤ちゃんの様子やママの状態を確認することができますが、普段からどんな状態なのか知っておきたいものですよね。そんなときにおすすめなのが、妊婦さん向けのスマホアプリです。今回は、妊娠中におすすめのアプリの中でも、特に妊婦さんに人気の無料アプリを11個ご紹介します。
妊娠週数/妊娠周期の数え方は?計算ツールや便利なアプリを紹介!
産婦人科で妊娠が確定すると、「妊娠●週目です」と医師や助産師から妊娠週数を教えてもらうことがありますよね。妊娠週数が経過するにつれて妊娠した実感が強くなってくるものの、そもそも「妊娠週数ってどうやって計算しているの」と気になる妊婦さんもいるのではないでしょうか。そこで今回は、妊娠週数の数え方について詳
妊婦の腰痛対策に効くストレッチ!自宅でできるストレッチ4選
妊娠が進むにつれてお腹はどんどん大きくなり、妊婦さんの体にも負荷がかかるようになります。妊娠中の腰痛は、運動不足による腹筋や背筋の筋力低下が原因の一つといわれています。症状が悪化して「腰が痛くて歩けない」「痛みで眠れない」という妊婦さんもいるのではないでしょうか。そこで今回は、妊娠中の腰痛対策に効くス
妊娠後期の超音波検査(エコー検査)とは?目的や内容は?
妊娠後期に入るとママのお腹はますます大きくなるため、動くのが大変になってきます。妊婦健診が頻繁に行われるようになり、超音波検査では赤ちゃんの成長を実感することができますよ。今回は、妊娠後期の超音波検査について、目的や時期、検査の内容をご紹介します。 妊娠中の超音波検査とは?
妊娠届出書とは?母子手帳をもらうときに必要?書き方は?
妊娠したら「妊娠届出書」を提出する必要があります。妊娠届出書は妊娠を証明する書類で、産婦人科や地方自治体で取得するものなのですが、もしかしたら知らない女性も多いかもしれませんね。そこで今回は、妊娠届出書とはどのような書類なのか、母子手帳をもらうには妊娠届出書が必要なのか、書類の書き方などについてご紹介
胎動カウントの方法!10カウント法とは?いつからできる?
妊娠週数が進むにつれて赤ちゃんも大きくなり、会えるのがどんどん楽しみになりますよね。特に、胎動を感じると赤ちゃんの様子が感じられて嬉しいという妊婦さんも多いようです。ただ、胎動の強さや回数にも個人差があって、周囲と比べて弱いのでは、少ないのでは、と心配になることも。そこで今回は、「胎動カウント」につい
妊婦の暇つぶし、おすすめ10選!気晴らし・ストレス解消・出産準備
妊娠すると生活が大きく変化します。以前に比べて自由な時間ができて、なにか暇つぶしになることはないかと考えている妊婦さんも多いのではないでしょうか。体調や妊娠週数によってできることは限られますが、せっかくなら有意義な時間を過ごしたいもの。今回は、妊娠中の暇つぶしについて、おすすめの時間の使い方をご紹介し