赤ちゃんを腕に抱きかかえて授乳をしていると、ママの腕や背中に負担がかかります。授乳は毎日何度も行うもの。少しでも楽に行うために、授乳クッションを用意するのがおすすめです。 今回は、授乳クッションの選び方や先輩ママの体験談、おすすめ商品を15点ご紹介します。 授乳クッションって何?
授乳中のパジャマおすすめ9選!かわいい部屋着で気分アップ
入院時や産後をリラックスして過ごすためには、授乳に便利な機能がついたパジャマが必須アイテムです。産後は体調も崩れがち。お気に入りのパジャマを選んで、少しでも楽な気持ちで過ごしてくださいね。 今回は授乳中のパジャマやルームウェアの選び方と、おすすめのアイテムを9着ご紹介します。
おっぱいマッサージの方法をイラストで!いつから始める?【助産師監修】
おっぱいマッサージというと、出産後に授乳が始まってから行うイメージを持つ人が多いかもしれません。しかし、妊娠中から適切なおっぱいマッサージを行うことで、産後の母乳の分泌がよくなる、赤ちゃんがおっぱいをスムーズに飲めるようになる、といった効果が期待できます。そこで今回は、おっぱいマッサージ(母乳マッサー
混合育児のやり方!ミルクの足し方や授乳方法、母乳の割合は?
母乳育児中に、ミルクを足した方がいいのか悩んでいるママも多いのではないでしょうか。母乳だけで赤ちゃんの体重が順調に増えていれば心配いりませんが、そうでなければミルクを足すようにお医者さんから指導されることもありますよね。今回は、母乳とミルクの両方をあげる「混合育児」の場合、ミルクの足し方や母乳との割合
夜間授乳いつまで続く?3時間おきの授乳が落ち着く月齢は?
赤ちゃんを完全母乳で育てはじめた頃は、だいたい2~3時間おきに授乳しなければいけません。これは日中だけの話ではなく、夜間でも同じこと。夜中にしっかり眠れなくなるので、授乳するママは辛いですよね。この夜間授乳や3時間おき授乳はいつまで続くのでしょう。離乳食が始まればやめてもよいものなのでしょうか。今回は
乳腺線維腺腫とは?原因や症状は?痛みはあるの?乳がんとの違いは?
乳房にしこりがあると、乳がんかもしれない…と不安に思うこともあるかと思います。しかしそれは、乳がんと同じく乳房にしこりができる「乳腺線維腺腫」かもしれません。そこで今回は、乳腺繊維腺腫の原因と症状、乳がんとの違いや妊娠に影響があるのか、また治療法についてご紹介します。 乳腺線維腺腫とは?
授乳中のカフェインはOK?コーヒーの母乳や赤ちゃんへの影響は?
「コーヒーが飲みたい!」なんて思いながら、妊娠中にカフェインを我慢していたママもたくさんいますよね。赤ちゃんを産んで即解禁できるかというと、そうでもなく、授乳中も控えているママが多いようです。そこで今回は、カフェインがママと赤ちゃんに及ぼす影響についてご紹介します。
完全母乳のメリデメ!いつからいつまで?混合から完母の移行方法は?
赤ちゃんを母乳だけで育てることを「完全母乳育児」といい、略して「完母」と呼ぶこともあります。母乳育児は赤ちゃんやママにとって、様々なメリットがあるので、できるのであれば完全母乳育児がおすすめです。しかし一方で、赤ちゃんの体重やママの体のことを考えながら、完母にこだわりすぎないことも大切です。今回は、完
母乳育児の悩みを解決する5個の方法!
母乳育児は赤ちゃんの体と心に栄養を与えるだけでなく、ママにとっては、産後の体重管理や子宮の回復にも効果があるといわれています。ただ、母乳が出ない、赤ちゃんが母乳を飲んでくれないなど、母乳育児に悩むママはたくさんいますよね。そこで今回は、母乳育児のママが抱える悩みの解決法を5個ご紹介します。
乳腺炎とは?症状や原因・予防対策法
乳腺炎は、授乳中のママの心配事の一つ。乳腺炎になると、おっぱいが腫れたり、しこりができて痛くなったり、ひどいと高熱まででてしまうことも。できることなら、痛い思いをせずに授乳を続けたいですよね。そこで今回は、乳腺炎について詳しい症状や原因、予防法や対策法をご紹介します。 乳腺炎とは?原因は?
卒乳・断乳の時期はいつから?先輩ママの体験アンケート大発表!
赤ちゃんに歯が生えてきて、よちよち歩くようになると、そろそろ「乳児」も卒業の時期ですね。この頃になると、卒乳・断乳の時期について考え始めるママも多いのではないでしょうか。しかし、「どうすればスムーズな断乳ができるの?」「卒乳するタイミングはいつがいいの?」と、卒乳や断乳には悩みが尽きません。今回はそん
赤ちゃんに母乳はいつまであげる?授乳を続けると問題がある?
母乳は赤ちゃんにとって最高の栄養源であり、ママからの免疫ももらえるため病気予防の点からもとても重要なものです。授乳中はママと赤ちゃんにとって幸せを感じる瞬間でもありますよね。しかし、母乳をいつまであげたらいいのかわからず、悩んでいるママもいます。そこで今回は、赤ちゃんに母乳はいつまであげた方がいいのか
差し乳とは?割合や特徴は?溜まり乳との違いは?
母乳育児をしていると「差し乳」や「溜まり乳」という言葉を聞くようになります。はじめて聞くママは、なんのことかよくわからないですよね。これらは医学的な言葉ではありませんが、母乳の出方を指す言葉です。今回は、そんな「差し乳」や「溜まり乳」について違いや特徴などをご紹介します。
赤ちゃん・新生児がミルクや母乳を吐く!原因や解決策は?
月齢が低い赤ちゃんは授乳後、ミルクや母乳をすぐに吐いてしまうことがあります。ミルクや母乳を何度も吐いたり、勢いよく大量に吐いたりすると、ママはびっくりしてしまいますよね。そこで今回は、赤ちゃんや新生児がミルクや母乳を吐く原因と、吐いたときの対処法についてご紹介します。
授乳ドレスで華やかに!おしゃれなおすすめ8選
出産後にドレスを着る機会があると、体型カバー力や授乳のしやすさを考慮して選びたいですよね。そんなときに頼りなるのが授乳ドレスです。通常のドレスと変わらない素敵なデザインで、授乳しやすい工夫が施されていますよ。 今回は、フォーマルな場にぴったりな授乳ドレスのおすすめ商品8点を紹介します。
【乳腺炎と食事の関係は】母乳がつまる食べ物は?食事で予防できる?
乳腺炎を発症すると、胸の痛みで授乳ができなくなるだけでなく、ママ自身に高熱が出てしまうこともあります。どうにかして乳腺炎を予防したいと考え、食事をどうしたら良いかと考えるママも多くいます。食事で乳腺炎を予防することができるのでしょうか?今回は授乳中のママのために、乳腺炎と食べ物の関係性や、おすすめの食
育児アプリのおすすめ10選!ママに人気の無料子育てアプリは?
「母乳は足りているかな?」「赤ちゃんに熱が出た…風邪かな」「なかなか寝てくれないときはどうしたらいい?」といった悩みや不安は、育児中にはつきもの。そんなママやパパの不安をサポートしてくれる便利なスマートフォンアプリがたくさんあります。育児アプリを上手に活用して、子育て中の悩みや不安を減らし、毎日の育児
添い乳の方法は?新生児に添い乳をしても良い?げっぷは必要?
まだおっぱいが満足に出ず、授乳回数が多い新生児期の授乳は、ママの負担も大きいものです。そんなママを助けてくれる授乳方法として、「添い乳」があります。今回は、その添い乳を新生児からしてもいいのか、げっぷはさせた方が良いのかなど、添い乳の方法や注意点についてご紹介します。
新生児の授乳時間が長い!原因と対策は?おっぱいをあげる目安は?
生まれたての赤ちゃんにおっぱいをあげるとき、初めて育児をするママは戸惑ったり不安に感じたりすることばかりですよね。そのなかでも「授乳時間」について悩みを持つママはたくさんいます。新生児の授乳時間はどのくらいがベストなのでしょうか。今回は、特に赤ちゃんの授乳時間が長いと感じるときの原因と対策についてまと
卒乳の仕方は?自然な方法とメリット・デメリットを教えて!
赤ちゃんの離乳食が始まる頃になると、多くのママが気になり始めるのが母乳の卒業時期ではないでしょうか。母乳をやめる方法には「卒乳」や「断乳」がありますが、そもそもの違いや、方法を知らないというママは多いようです。今回は卒乳について、そもそも卒乳とはどういうことをいうのか、その方法やメリット・デメリットを
母乳ダイエットで痩せる!授乳中に消費するカロリーは?
「何も努力していないのに、母乳をあげているだけで痩せた!」という体験談を耳にしたことはありませんか?これは「母乳ダイエット」という産後のダイエット法のひとつで、手軽に体型を元に戻すことができると、産後ママの注目を集めています。そこで今回は、母乳ダイエットとはどんなものなのか、どうすれば成功できるのか、
赤ちゃんが噴水のように吐く!大量にミルクや母乳を嘔吐する原因は?
赤ちゃんが飲んだ母乳やミルクを吐いてしまうことはよくありますよね。ただし、5分以内に噴水のようにピューッと勢いよく吐き出したり、繰り返し吐いたりする場合は注意が必要です。今回は、赤ちゃんが噴水のように吐くときの原因や症状、対処法についてご紹介します。
【赤ちゃんの母乳性黄疸】新生児の黄疸はいつまで?治療の必要はあるの?
多くの赤ちゃんは、生後数日すると肌が黄色っぽくなる「新生児黄疸」という症状が見られます。一般的に生後1~2週にかけて治まる症状ですが、母乳育児をしていると「母乳性黄疸」といって、黄疸の症状が長引く場合があります。それでは、この母乳性黄疸には何かリスクがあるのでしょうか?また、いつまで続くのでしょうか?
搾乳器のおすすめ11選!手動と電動どっちが良いのか知りたい!
搾乳器は赤ちゃんに直接母乳を与えることが難しいときや、おっぱいトラブルのときに活躍するアイテムです。ただ、どんな時に使うとメリットがあるのか、イメージしづらく購入に迷うママも多いですよね。電動か手動かも悩むポイントです。
授乳中のおやつやお菓子は何がおすすめ!母乳にいいおやつってあるの?
妊娠中の体重管理から解放され、産後は「おやつやお菓子を好きなだけ食べよう」と考えているママも多いことでしょう。でも授乳中は、ママが口にしたものが母乳を通じて赤ちゃんに影響を与えるため、アルコールや薬の服用には気をつけていますよね。それでは、授乳中におやつやお菓子を食べることは、母乳の質や量に関係がある